homeblogおいしいもの

blogブログ

カテゴリー (おいしいもの)

今年の漢字。 2021:12:12:16:41:04

20211212image.jpg

今日の日中はとても穏やかで暖かな一日となりました。明日以降また寒さが戻るらしいので注意しましょうね。
 
12月12日は、「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせから「漢字の日」だそうですよ。毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を清水寺で発表する事で有名ですよね。休日発表しないので今年は明日発表らしいです。全国から募集で一番多かったのは「金」だったらしいですけど、4年に一度オリンピックのたびに金というのもいかがなものかと・・・ 今年は「銀」でどうでしょう!?2012年ロンドン大会と同じトップタイの14個だったことですし・・・ 銀も頑張ったという事で、「2番ではダメでしょうか!?」と「レンポウ」さん(笑 のように、もとい、蓮舫さんでしたね。
 
寒さと共にちょっと遅い時間はお客さんが少なくなり余裕ができてきたので、ようやく夜ご飯に『つるとんたん軽井沢』へ行ってきました~ 六本木店は個室の印象でしたが、軽井沢店は自然な雰囲気がとても心地よい空間でしたよ。軽井沢限定メニューもありますが、クリーム系とすき焼き風のおうどんを2玉づつ・・・うどんとはいえ2玉は結構お腹がいっぱいですね(~~;

20211204image (1).JPG
今日は太陽の光がたっぷりと降り注ぎ、ちょっと暖かな日となった軽井沢です。連日お天気が良いので朝晩は冷え込みが厳しいのも仕方なし・・・(笑) そんな寒い時に限って自宅の暖房器具が動かなかったりするんですよぉ~ 我が家はガスの温水暖房なので、朝からガス屋さんに連絡して修理できましたがマイナス気温で暖房が炬燵だけは厳しいです。露天風呂に浸かりながら壁画のような生の富士山を眺めてポカポカだった河口湖のホテルを思い出しながら寒さに耐えてから出勤して参りました(~~;
 
20211204image (3).JPG
20211204image (2).JPG
20211204image (4).JPG

山梨の展示会出張で食べたものを・・・(^^ ちょっと足を延ばして御殿場へ行き、連日数時間待ちと噂の「げんこつハンバーグさわやか」に立ち寄りました。御殿場アウトレット店が3時間、御殿場IC店が1時間の待ち時間だったので、IC店に行きましたが、週末とかはアウトレット店で7時間待ちとかあるらしいです。開店と同時に行って夜ご飯を予約する感じですよね~ そんなには待てないかも・・・。
 
さわやかのハンバーグは、ハンバーグというより上質な牛肉のパテといった感じでとても肉肉しい感じです。癖や匂いもなく歯ごたえガッツリの食べ応えで美味しかったのですが、昭和世代の小生たちにはパン粉や玉ねぎでカサマシ?されたふわふわで肉汁溢れるハンバーグの方が馴染みがあるので、お肉ガッツリが好物の若人がうらやましいです。オールドマンズテーラーさんではパスタと鶏肉料理を・・・展示会の度に毎回美味しいランチを頂いています。サニーデリゾートでは懐石料理の夜ご飯と富士山を眺めながらの和朝食を・・・
 


人間の消化能力!? 2021:11:19:17:17:00

20211119image (1).jpg
20211119image (2).jpg
20211119image (3).jpg

今日も良いお天気の軽井沢です。来週は少々お天気も崩れるらしいので、今のうちに屋根に積もった枯れ葉を片付けたり、クリスマスの飾りつけをしました~もう冬の準備というより冬が始まった感じです。
 
今週は、定休日のお休みに県内の温泉宿で一泊しながら帰りに小布施町まで行き、ホテルのバイキングや小布施の栗お強など・・・ もう暫くは食べなくても良いと思うほど食べつくしてきました~(^^ ( 翌朝には普通に朝食を食べられるという人間の消化能力!?)
 
そして、yukoさんは当然スイーツも購入です。。パティスリーロント(Patisserie Rond-to)さんのケーキを大量に・・・ 小布施では有名なケーキ屋さんでどれも美味しく、特にモンブランは絶品ですよ。それにしてもこの大量のケーキをいつ食べるのか心配していたら、日持ちするウィークエンドを除いて翌日には他のケーキを完食しておりましたぁぁぁ~( ;∀;) 丸飲みのコモドドラゴン並みの消化能力!!唾液から消化液の毒でも出ているかも・・・yukoに噛まれたら終わりですよ、注意してください! いつか権威ある先生にyukoの消化器官を調べてもらいたいようです(~~;

餃子で世界平和!? 2021:10:23:14:22:42

20211023image.JPG

今日も寒い一日になりましたね。20日に続いて今朝、浅間山は今年2回目の冠雪で薄っすらと雪化粧に・・・ 10月になっても暖かい日が続き、紅葉も遅れていましたが、先週辺りから急に寒くなり、結果っ、浅間山の初冠雪は平年より11日も早い雪だったようです。四季を感じられることが少なくなり、夏と冬の二季になりそうですね( ;∀;) また、今日は、暦的に二十四節気のひとつ「 霜降(そうこう)」で霜が降りるような寒さになる頃ですね~ 異常気象で平均気温が高くなってきたこの頃では、長野県辺りが二十四節気の季節感が合ってきたかもですね。
 
もうすっかりお取り寄せグルメも回数が重なると想像と違ってハズレる事も多くなり、徐々に冒険しなくなりハズレの少ない食材を選ぶことが増えて来ました。冷凍で日持ちもし、特にハズレが少ない・・・そうっ!!『 餃子 』です(^^ 我が家の冷蔵庫には常備食のように餃子ばかり、夕飯に困ったときのyukoさんはパスタか餃子ですぅ。

そんな餃子で話題となったのはちょっと前になりますが、オリンピックの選手村で提供された味の素の餃子は日本選手だけでなく海外選手もSNSに書くほど美味しかったとのこと!当然我が家でもその冷凍餃子を購入してみました。油分が少なくしっかりとした味付けで美味しかったし、アスリートには肉も野菜もバランスよく詰め込まれた餃子はご馳走だったことでしょう(^^)/ よく手抜き料理の代表で冷凍餃子と言われますが全くそんなことはありませんよ、美味しいしバランス良いしで良い事ばかりですよね~ などと言っておく事で我が家の平和が保たれるなら・・・世界平和のために喜んで毎日餃子を・・・(^^; 「うまいっ!」「うまいっ!」「よもやよもやだ!!」鬼滅的には。

山奥のカフェへ。 2021:10:21:17:23:56

20211021image (1).JPG

先週あたりから急激に寒くなり、朝から天気の良い今日でさえ、最高気温は12℃程度で風が冷たい一日でした(^^;
 
昨日はちょっと時間が出来たので、ご近所までお出掛けです・・・ 隣町の上田市とは言え外食でお出掛けするなんて1年近くぶりのような気がします。
 
20211021image (2).JPG
20211021image (3).JPG

まずは、ランチで腹ごしらえ(^^ たまに出かけるときは必ず鰻からスタートなんですよね~ 二人で喉に小骨を詰まらせながら、うな重で栄養を補給し、小生のお腹にはyukoさんのようにケーキホールがあるわけでもないので、スイーツを頂く前に消化を促すためにショッピングモールをブラブラしながら軽い運動をし、眺めの良いオープンカフェへと向かいます。
 
上田市内から別所温泉まで結構山深い道のりですが、更に奥の峠道を上ると山の農村部に古民家を改装した「茶房パニ」さんがあります。ちょっと寒い日が続いていたので屋内席を予約しましたが、日差しが暖かかったのでテラス席(縁側席)でも良かったかも・・・ この季節は当然モンブランですね~濃厚なマロンクリームがちょっと癖になる美味しさ・・・ それとパフパフバナナケーキも頂きながら見慣れた山あいの風景をボ~ッと眺める贅沢な時間を過ごすことが出来ましたよ。

20210830image.JPG

お盆の週は毎日雨降り、お盆が明けてから8月末まで毎日、強い日差しで真夏のような暑さ・・・ 特に何もしていなくても身体が不調を訴えております(~~;
 
昨年から毎日毎日コロナの話題ばかりで日々が過ぎ去り、毎日に変化がなく特に何もしないままもう夏も終わろうとしています。思い起こしても今年の事は印象的な出来事がないからか、年齢的なものか、何も思い出せません(~~; 気が付いたら半年以上過ぎていました。マ・ヂ・でヤバイですよね~
 
そんな、お店と自宅の往復だけの生活にちょっとでも変化を求めて、週末の出勤前に「エクシブ軽井沢マルシェ」に立ち寄り、美味しいお野菜やパン、生ハムなどエクシブに納入しいている厳選食材を買ってきました。yukoさんは毎日、朝ギリギリまで寝てギリギリ出勤の違った意味で『ギリギリ生活』をしているので、朝のマルシェなんて行かないと思っていましたが、珍しく早起きでしたね~ yukoさんも少しは違う日常が欲しかったのかな?? 涼しい朝にブラブラとマルシェをお散歩しながらのお買い物はとても気持ち良かったです。勿論、yukoさんは朝の自然より目の前の食材に癒されていたことと思われます(^^;

前の6件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事