homeblogお出かけ日記

blogブログ

カテゴリー (お出かけ日記)

フェルメール展へ 2019:01:25:15:29:46

20190125image (2).JPG

寒い日が続きますが、雨も降らず雪もパラつく程度で、日本海側や北海道以外は酷い乾燥状態がに続いています。自分たちも含めて火の元には十分注意しましょう!!更に先ほど旧軽井沢付近に猪が出没したので注意するようパトカーが通り過ぎました。。注意しましょう!?それはかなりローカルな注意報ですね(~~;
 
今週も仕入れや展示会があり、お店の休み中に東京へ一泊旅です・・・ 今回は2月の始めで上野の森美術館の東京展が終了してしまう「フェルメール展」も観に行ってきました~ ついでに浅草寺で、今年も良い年になるようにお参りも・・・
 
当然多くのお客さんがチケット時間単位で次々と入場するので平日ながら凄い人です。フェルメール以外にもオランダの古い宗教画から風俗画まで沢山の展示があり、素敵な作品ばかりでしたよ。真珠の耳飾りの少女が見られないのは残念ですが、当然フェルメールの8作品とも感動の名作ばかり・・・特に風俗画は左からの光に浮き上がる日常の主人公たちが立体的に描かれて、まるで最近の携帯で撮るポートレート写真のようでした。時には絵画を鑑賞しながら心を落ち着かせるのも良いなぁ~と会場を出た瞬間にyukoさんからお昼ご飯の予定を突き付けられ、一瞬にして現実に戻されてしまいました。まぁまぁ~忙しいことです。
 
やはり現実的に食レポの方が似合ってますね(^^;
corissにもご来店くださるご主人と奥さまが営む、昭和26年から続く京橋の「都鳥」さんで、人気の唐揚げランチや焼き鳥重を頂きました。もうふっくらとした鳥肉とカリカリの皮がとってもジューシーで美味しかったです。夜には恵比寿の「あかみうし」さんで焼肉を・・・年齢とともに肉の脂に弱くなってきているので、赤身にサシの入った希少部位がとてもさっぱりとして美味しかったですよ。

20190125image (4).JPG
20190125image (5).JPG
20190125image (6).JPG

結局食べてばかりになってしまう東京の展示会ですが、しっかりと都内数社を周って春夏のお洋服を見て来たので、暖かくなる頃をお楽しみに・・・

福岡満喫記 ~その3~ 2019:01:21:14:30:11

20190121image (1).JPG

朝からの日差しで昨夜の雪もほとんど融けて、日陰に薄っすらと残る程度の今日の軽井沢。

食べ歩きの福岡旅行記も今日が最後の報告?(~~; 福岡で一番驚いたのが、韓国からの旅行客がとっても多いことでした。軽井沢ではアジア系の旅行者の多くは中国と台湾が殆ど。最近韓国からの観光客は皆無です。福岡は韓国に近いので、若者が旅行しやすいんでしょうね~
 
今日も福岡グルメの続きです。
 
今、福岡で一番熱いパン屋さんと言っても良い『アマムダコタン』さん。人気イタリアン「ヒラコンシェ」さんの3号店というだけあって、外観はマンションビルの1階で見逃しそうな佇まいながら中に入るとコンクリート張りでパン作りの作業場と店舗がワンフロアーになったとってもモダンでおしゃれな内装・・・ 一見ハード系のパンのようですが、柔らかくて、それぞれに個性豊かな味わいでとても美味しかったです。間食用なので抑えめに買いましたが、全部食べてみたかったです(^^

20190121image (2).JPG
 
その他にも柳川の鰻が福岡でも食べられる「本吉屋」のうなぎ蒸籠やちょっとしたブームの牛かつ、「ひょうたん」のお寿司、「ひらお」の天ぷら、大名ソフトクリームなどなど・・・ちょっと旅行者らしい食べ物も頂きました~ ここ数日は弱った胃腸と旅行疲れを癒す事に専念したいと思います(^^; おっ・・・と、今週も東京出張でしたぁ~ yukoさんにつられて食べ過ぎないようにしないと・・・

20190121image (4).JPG
20190121image (5).JPG
20190121image (6).JPG
20190121image (8).JPG
 
明日22日(火)~24日(木)まで、定休日でお休みです。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致しますm(__)m

福岡満喫記 ~その2~ 2019:01:20:12:37:57

20190120image.JPG

今日はどんよりとした曇り空、時々雨と晴れ間を繰り返す一日。福岡の暖かさに慣れてしまった身体には少々寒い軽井沢です。

yukoさんの食レポは留まる事を知らず、次々と画像が・・・ もう全部は載せきれないので抜粋で・・・(~~;

spoonful&osajiのmiharuさんとchabbitのmaiさんとyukoの3人で新年女子会へ・・・ 食べて、飲んで、しゃべって、っと その場に居なくてもきっとしゃべり倒してきた事は手に取るように伝わりますぅ。二人とも毎年忙しい中、ありがとうございます。翌日、spoonful&osajiへ行くとmiharuさんは前夜のyukoのマシンガントークにやられてダウン。miharuさんに会えなかったのは残念ですが工場長と近況や世間話を・・・。そして中間市ではchabbitのmaiさんyasuさん夫婦と長時間おしゃべりを・・・ お客さんが多い中、いろいろと勉強させて頂いて、感謝感謝!yukoはスタッフさん全員を巻き込んでしゃべっているので、完全に営業妨害ですね(^^;
 
新年女子会は、『トラットリアカリメロ』さんでお食事をし、二次会はmiharuさんの長女momoちゃんも合流して『tsumons』さんでワイン&スイーツを楽しんきたようですよ。
20190120image (1).JPG
20190120image (5).JPG
20190120image (2).JPG
20190120image (3).JPG
20190120image (4).JPG
 
別日、yukoはお友達のMちゃんとも2人女子会ディナーへ!『チェルニア』さんでたくさん食べた後に『ミックコメルシー』さんでスイーツまで・・・

20190120image (9).JPG
20190120image (10).JPG
20190120image (12).JPG
 
そして、こちらはyukoと2人で行ったフレンチの『TADASHI』さんでいろいろチョイスして食べました。何故か店名に親しみを感じるお店!?^^;

20190120image (6).JPG
20190120image (7).JPG
20190120image (8).JPG
 
もう全国レベルで有名になってしまった『らるきい』さん。お昼時は長蛇の列で、2時間待ちは当たり前なところ、平日の閉店間際の2時半頃だったので行列も短く30分程度の待ち時間でペペたまとドリアを食べられました(^^ 店舗を移転されたのですが、大人数を捌くためか、店内はフードコートのように・・・ 味的にも以前食べたような感動も薄く、こちらの舌が肥えてしまったのか?ちょっぴり残念な・・・

20190120image (11).JPG

福岡満喫記 ~その1~ 2019:01:19:15:26:22

20190119image (1).JPG

月曜日から金曜日までお休みさせていただき、ご不便をお掛けしましたm(__)m 今日からは、通常の冬季営業で金・土・日・月と週4日営業しておりますので、ご来店をお待ちしております。

毎年この時期恒例で、福岡の旅へ行って来ましたぁ~ 福岡で新たなお品の出会いやお洋服の展示会など・・・ お仕事ついでに美味しいものを食べて、温泉につかり、福岡のお友達とたっぷりおしゃべりしたりと、キッチリと楽しんできましたよ!! 遊びなのか仕事なのか微妙です(~~;
 
殆どが食べ歩きになるのはyukoさんなのでお許しください。
 
まずは、糸島のアダンソニアさんのランチ。いつも最高の食材で本当に美味しいです。お野菜を上手に使ってメインが引き立つ美味しさ・・・

20190119image (4).JPG
20190119image (2).JPG
20190119image (3).JPG
 
そして、福岡からちょっと足を延ばして、阿蘇の黒川温泉へ。『 山みず木 』さんでは、宿泊せずに食事と温泉だけの贅沢ランチを。阿蘇の野菜やお肉を中心に懐石のフルコースと清流脇の広い露天風呂にゆっくり浸かって日頃の疲れを癒してきましたよ。日頃しゃべり続けるyukoの声も聞こえず川の流れる音だけ・・・ 至福の時間(^^

20190119image (5).jpg
20190119image (6).jpg
20190119image (7).jpg
20190119image (8).jpg

それと以前にアンティークのスクールチェアーを購入した「krank marcello」さんが三菱地所アルティアムで個展をされていたので、ちょっと立ち寄り・・・

タンスの扉を開けて会場入りすると、独特の世界観が・・・ 木の素材感と光で表現するアートたちは観ているだけで吸い込まれるような不思議さともの悲しさを感じさせる作品ばかりでした。

20190119image (9).JPG
20190119image (10).JPG
20190119image (11).JPG

まだまだyukoさんは、たくさん食べ歩いているので、しばらくは福岡グルメ続き、見ているだけでお腹がいっぱいになるのでご注意ください(~~;

日光~宇都宮編。 2018:06:16:14:34:49

20180616image (1).JPG

今日は一日中、霧の中にスッポリと包まれてしまい数メートル先も見えないくらい・・・ 軽井沢は霧が似合いますが、ちょっと寒いのが気になりますね。
 
今日は昨日の続きです。

偶然にも那須高原まで行く事になり、折角なのでちょっと観光でもしながらゆっくりと帰路に就こうと、日光や宇都宮を周ってきました。
 
あまり神社仏閣に興味のないyukoを説得し、日光東照宮へ・・・ キツイ階段を上るだけでもギブアップ寸前(~~; 漸く辿り着いた目の前には江戸時代に建てられたとは思えない程の綺麗で細かい細工の建物・・・ 興味が薄かったyukoさんも始めて見るキレイさに口を開けて見上げてました(^^ 自分は幼少以来ですが、修繕されていたせいかその当時の記憶とはちょっと違って豪華な感じでしたね。お守りやお札を買うように営業する職員の姿は、ちょっと厳かで神聖なイメージだった子供の頃とは違ってましたが、これだけ観光客が多いと保全管理を考えれば、いたしかたないですかね。
 
20180616image (2).JPG

当然食べる事がメインのyukoさん(^^; 日光市久次良にある「日光くじら食堂」へ・・・ 街外れの村中の一角に古民家をリノベしたと思われる建物でひっそりと営業していました。小分けされた前菜もパスタもとても美味しく、オムライスはチース、卵、ごはんを混ぜて焼かれ、更に6月は限定でホワイトカレーと豚しゃぶがトッピングされて豪華な一皿に・・・ 待てよ。。もしかしてここへ来る事が最終目的?東照宮はどうでも良かったのか??yukoさんの掌で操られているのかも・・・ お釈迦様なのか???(;゚Д゚) そうだ孫悟空!!

20180616image (3).JPG

20180616image (4).JPG

いろは坂を上り、中禅寺湖を見てから宇都宮市内まで戻り、フルーツダイニング8010(パレット)でyukoはイチゴパフェ、小生はバナナスムージーで一休み。とちおとめは5月までで終了していて、なつおとめという品種に・・・ちょっと酸味が強く甘いクリームと合って美味しいパフェ。フルーツサンドとイチゴサンドはお土産で・・・
 
宇都宮と言えば・・・ 餃子ですよね。おやつ餃子に何軒も周れないので有名店舗をまとめて味わえる「来らっせ!」へ。左上から「みんみん」「めんめん」「香蘭」「龍門」。それぞれオリジナルラー油が付いて、甲乙つけ難し!!それでも冷凍餃子土産は「香蘭」に・・・
 
20180616image (5).JPG

そんな栃木への旅を終え、昨日から胃薬を飲みながら今日も元気に営業しております(^^;

20180615image (1).JPG

今日は朝から雨降り・・・ 静かな軽井沢です。
 
昨日、一昨日とお休みさせて頂き、ありがとうございました。以前展示会まわりをしているときに偶然に「お試し宿泊」のプランが当たったというか一致したというかで、ほぼ無料の平日宿泊があり、夏の忙しい時期には行けないので梅雨時期ですが、無理やり予定を組み那須高原まで行ってきました。珍しく2日間とも良いお天気になりました~(*'▽')
 
まだ、「SHOZO CAFE」さんに伺った事がなかったので、良い機会なのでお勉強を兼ねて行こうとしていたところ・・・ ちょうど偶然にもanoneさんのお洋服新作サンプルがSHOZOさんから次にcorissへ回るとアンワンさんから連絡が・・・その後SHOZOさんと連絡を取り合い、そのサンプルを受け取りがてら伺うという幾つかの偶然が重なり、仕事的な・・・お勉強的な・・・高原観光地のお店の刺激を感じる的な、プチ旅行です。とっ、遊びに行くだけの罪悪感をいろいろとこじ付けながら(~~;
 
20180615image (2).JPG

20180615image (3).JPG

20180615image (4).JPG

20180615image (5).JPG

20180615image (6).JPG

黒磯駅からちょっと離れた商店街のシャッター通りに30年前にSHOZO CAFEをオープンさせてからカフェや雑貨、04ストアと周辺に次々とお店を広げ、SHOZOさんのお弟子さんたちがその周辺に独立して店舗を構えて、今ではとてもステキなお店が建ち並ぶ一角となっています。04ストアさんは当日お休みの日でしたがわざわざお店を開けて頂いたので、サンプルを受け取るだけでなく店内も見れてとても感謝です。yukoはいろいろと目移りしながらお買い物していましたよ(^^
 
20180615image (7).JPG

SHOZOさんから少し離れた黒磯駅周辺は、再開発の真っ最中でこれから駅前も綺麗に整備されるようです。そんな一角にポツンと石造りの立派な建物が・・・ 大正7年創建の有形文化財になっている古い銀行をカフェとして利用している「カフェ・ド・グランボワ」さん。外装内装とも雰囲気がとっても良い中でお茶をしました。
 
20180615image (8).JPG

その後那須高原まで移動し、NASU SHOZO CAFE でも一服してからホテルへ・・・

20180615image (9).JPG

20180615image (10).JPG

20180615image (11).JPG

ショウゾウカフェでブランチをし、ランチはチャウスで食べ、バターのいとこを片手に食べ歩き、夕方那須ショウゾウカフェまでカフェ中心に方々回り、水分でお腹が倍に大きくなりながら夜ごはんはホテルでしゃぶしゃぶ(~~; 胃袋の隙間なくこの日は就寝・・・ 翌日は日光~宇都宮へ。yukoさんと出かけている限り観光より食べ歩き中心は当然(-_-;) もう聞いているだけでお腹一杯だと思うのでまた明日・・・

前の6件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事