homeblogお出かけ日記

blogブログ

カテゴリー (お出かけ日記)

神戸へサッカー観戦。 2024:05:18:15:37:10

20240518image.jpg

今日はお天気も良く新緑がキラキラと・・・ 日中には20℃を越えてとても気持ちの良い一日となった軽井沢。
 
今週は水木と連休を頂いて、またまた、サッカー観戦のために車で6時間かけて弾丸ツアーで神戸まで行ってきました~ 関東地域の水曜日試合だけでも応援に行こうと思っていましたが、昨年は岐阜、そして今年はとうとう神戸まで車を走らせるようになってしまい。もう最近はサッカー観戦という大義名分でどこまでも行く感じです(~~;
 
20240518image (1).jpg

西の方面へは中央道~名神高速のルートで行きますが、何しろ広い長野県を縦断するのが一番長く、神戸までだと半分は長野県内なイメージ。なので、朝ごはんは伊那地域で有名なソースかつ丼とローメンを・・・ 朝ごはんからカツを食べる気合が驚きでしょう!?
 
その後NOSTOPで走らせ、滋賀県辺りまで来ると関西に着た感じ・・・ 少々休憩を取ってから神戸まで・・・
 
20240518image (2).jpg

神戸に到着するなりランチへ(~~;
 
神戸のおしゃれな元町では「雲丹しゃぶしゃぶ工藤」さんで、牛のひつまぶしとステーキ重のランチ・・・ 神戸ビーフは予算オーバーなので黒毛和牛でしたが、とんでもなく美味しかったですよ。これを神戸牛で食べたらヤバイですね(^^ というか、豚、牛と連続で食べてますが、お腹は大丈夫でしょうか(笑
 
20240518image (3).jpg

ホテルにチェックインしてからスタジアムへ・・・
 
最後にスタグルを食べて(また食べてます)声を限りにアビスパ福岡の選手へ声援を送ります。ヴィッセル神戸の大応援団に声援をかき消されながらも歌い、飛び跳ね、腰を押さえながら老体に鞭打ち、全力で後押しをしましたが、残念ながら1-0で負けてしまいました。昨年リーグ優勝し、今年も現在1位の神戸・・・流石に選手全員が上手いプレーの連続でした。ただ次の対戦までに我がアビスパもレベルUPしてリベンジしたいと思います。ガンバレ!アビスパ福岡!!
 
我が家が応援に行った試合で初敗退にちょっとショックで、夜ご飯もなく、試合後は直帰でホテルへ・・・ そして、長崎、函館に続き、神戸では3大夜景を制覇する目的もあったのに・・・ 夜景を見忘れるという。。涙

20240418image (1).jpg

曇り空の軽井沢は少々肌寒い一日です。
 
定休日の昨日はとてもお天気が良く、松本まで出かけたのですが暑くて暑くて。。もう春を越えて夏になるのではないかと思うほどでした。そんな暑さの中、松本まで行ったのは、言わずもがな・・・ またまたサッカーの試合観戦ですぅ!! ルヴァンカップ2回戦:松本山雅VSアビスパ福岡戦へ・・・
 
平日ナイターの試合で寒くなり始めた19時キックオフしてから22時までの大変長い時間となり、自宅には0時を過ぎ翌日の帰宅となりました。
 
長時間の理由は、1-1の同点のまま延長戦へ、延長でも決着がつかず、最後はPK戦での決着となりました~ この大会で昨年優勝しているアビスパ福岡ですが、辛くも、やっと、ギリギリ、PK2-4で勝利することができました(^^;
 
3月13日事前偵察で松本まで行き、長野県でアビスパ福岡の試合が観られると余裕で昨日を迎えたのですが、本当にギリギリの勝利で胃が痛くなるほど・・・ でも、勝てて良かったです。これで次の戦いは5月中旬に柏VS群馬の勝者なので、どちらが勝っても関東地域・・・またまた次の観戦で弾丸ツアーは決定ですね(~~;
 
松本の桜は、満開~散り始めの見頃だったので、画像でお花見のお裾分け・・・(笑
 
20240418image (2).jpg
20240418image (3).jpg
20240418image (4).jpg

山の上にある「アルプス公園」は、標高約800mから松本市街を見下ろせる高台に沢山の桜の木やお花、小動物園、展望台がある自然公園・・・ 山の上の桜はちょうど満開でとてもキレイで気持ち良かったです。 ただ、自然公園なので園内がとても広くて、当然歩く距離も長くなりハイキングのよう(;´Д`)
 
20240418image (5).jpg

試合観戦で跳ねる前にハイキングで汗を流し、心身ともに戦いモードに仕上げて、yukoの視線の先は、眼下に見える松本市街の先、サンプロアルウィンスタジアムを眺めながら気持ちを上げてから観戦に向かった次第です(笑
 
最近、サッカーのTV中継で抜かれる事が多々あるyukoさん。今回はスカパーでウェリントンのPK成功した場面で力の入ったガッツポーズを・・・UP耐えられませんね(~~;

20240322image (0).JPG

今日は冬に逆戻りしたかのような寒さの軽井沢・・・ お天気は良いのですが風が冷たいです。週末から来週の水曜日頃まで寒さが続くようなので、軽井沢へお越しの際はコートなどの暖かな羽織物を持ってお出かけください。
 
20240322image (1).jpg

今週も定休日にはお洋服の展示会や春に向けた仕入れをするために東京まで出張しました~ あくまでもついでのついでですが(~~; ちょうど東京での出張と重なった昨日の夜、サッカーワールドカップ予選「日本VS北朝鮮」があり、国立競技場へ行ってきました(^^;
 
結果は開始早々に得点した1点を守り切り1-0で北朝鮮を倒しました(^O^)/ FIFAランキングから考えてもちょっと物足りない結果でしたが、国の威信にかけて必死に戦う北朝鮮とは相性が悪く勝率があまりよくないので、勝てただけでOKでしょうか!? 伊東純也選手や冨安健洋選手が見れないのはとても残念でしたが、それは次のお楽しみにしましょう(^^ 次はアウェーで同じ北朝鮮戦ですが、開催会場の平壌を今頃になって変更したいらしく26日の試合開催が不透明に・・・先日のサッカー女子代表も北朝鮮に同じことをされて大変な思いをしているだけに、選手のことを考えたら毅然と対処してほしいですね。
 
サッカー日本代表の試合を観るのは数年ぶりですが、国立競技場での観戦はこの半年ほどで4回も行っていることに気付きました(笑 何かと予定をつけてはサッカー観戦ばかりしてる我が家ですぅ(;^ω^)
 
20240322image (2).jpg

国立競技場の横に「都立明治公園」という、緑あふれる公園にカフェやレストランなど都会のオアシス的な場所が誕生しました。まだ冬で樹々に緑は無く、店舗も発展途上ながら国立競技場に行く楽しみがまた一つ増えましたね~ まだまだ行く気満々!?(笑
 
今回は公園内にある「BLUE SIX CAFFEE」でコーヒーやケーキ、焼き菓子を買ってスタジアムへ行ったので、ジャンクなスタグルではなく上品に済ませる予定でしたが、結局スタグルのホットドックや唐揚げなども買ってしまい、結果応援する前の食べる量が増えただけという。。

次戦の偵察!?(笑 2024:03:15:16:17:38

20240315image (2).jpg

今日は気温も上がり穏やかな一日の軽井沢です。雪解けが進み屋根から雪の塊が轟音とともに落ちてきます(~~; また、火水木曜日は定休日でご不便をお掛けしています。冬季営業期間(3月末まで)は、ご注意ください。
 
今回は定休日の期間中に所用で北信の信州新町まで行き、そのついでに中信の松本市まで・・・ 広い長野県を半周するドライブに行ってきました~
 
20240315image (3).jpg

信州新町は昔からジンギスカンが有名な地域。県内では名前を知らない人はいないくらいポピュラーな「むさしや」さんでジンギスカンの焼肉ランチを頂き、道の駅でお土産を・・・町内で用事を済ませてから景色の良い山道を通り松本方面へ。
 
途中の安曇野では、「大王わさび農場」へ立ち寄り、わさびソフトをおやつに・・・ キレイな清流の中に水の流れを作り畑にしてわさびを育てるのですが、ただ寒い時期に行ってもわさび栽培されていないのでちょっと寂しい感じでした。
 
松本では、こんな近くにいるのにyukoさんは松本城を見たことがないということで、国宝松本城へ行きました。現存する天守12城の内の一つなので、城内は狭く急な階段を上り下り。。周囲に迷惑をかけながら這うように降るyukoさん、高所恐怖症+高齢者にはお城巡りは不向きですね(~~;
 
20240315image (4).jpg
20240315image (5).jpg

今回の最終目的は、サッカーのルヴァンカップ1回戦【松本山雅xレノファ山口戦】をナイター観戦です。この試合の勝者が2回戦に我がアビスパ福岡と対戦するので、偵察のための観戦的な(笑
 
多くのアビサポさんは福岡に近い山口に勝ってほしいと思って応援していたでしょうけど、我が家では長野県内でアビスパ福岡を応援できる機会は奇跡のような状況なので、松本山雅を応援!! 雪の残るスタジアムで-1℃の極寒のナイター(~~; 暖かい飲み物を飲み、洋服やストール、コートなどミノムシのようのグルグルに巻いて静かに見守りました。スタジアムの最上階から本当の意味で「高みの見物」を目論んだのですが、冷たい北風にさらされて凍傷寸前くらいの寒さでした。
 
20240315image (6).jpg

試合結果は90分で決着つかず、延長30分しても引き分け、結局PKで、松本山雅が勝利しました。極寒の中、延長戦の120分は命に係わる(;^ω^)と思い早めに引き上げたので、結果は車の中で知りました。
 
この結果4/17(水)は松本山雅xアビスパ福岡を松本のサンプロアルウィンスタジアムで開催することに・・・ 長野県でアビスパ福岡の試合観戦ができるのは久しぶりなので・・・ 感無量!!
 
遠い長野までアビサポさんには申し訳ありませんが、遠征を宜しくお願いしますm(__)m
 
ちなみに、松本に来られたら山賊焼き(大きな唐揚げ)やおそば、鰻、佐藤凌我選手と同じ名前の有名ラーメン店「凌駕」で画像のように美味しいラーメンを食べるのもオススメです。また、お土産は雷鳥の里、マサムラのシュークリームや焼き菓子、山葵などをどうぞ・・・(^^
 
今年は、リーグ戦を勝つのはもちろん、我が家でも毎月応援に行けるようにカップ戦や天皇杯を勝って、勝って、勝ち続けてください!!
 
今回のルヴァンカップはアビスパ福岡の勝利にさせて頂きますが、何度も対戦できるよう松本山雅さんもJ3から早くJ1に戻ることを心よりお祈りいたします。

金J観戦へ 2024:03:02:17:21:05

20240302image (1).jpg
今年は暖冬のせいで冬の終わりになって雪の降る回数が増えて、雪かきに追われる日が多くなり、腰痛でシップが欠かせない生活が続いています(~~;
 
一昨日は時短営業でご不便をお掛けしました。午前中に雪かきをし、その足で横浜へ・・・ フライデーナイトJリーグ(金J)で日産スタジアムまで、アビスパ福岡の応援のため、軽井沢から車で約3時間運転し、車内でユニフォームに着替えて弾丸での観戦に行ってきました~
 
20240302image (2).jpg

まずはスタグルで応援前に栄養補給・・・ 沢山のキッチンカーの中から選んだグルメは、見た目には茶色で写真映えしませんが、美味しい屋台メシ!!試合が開始される頃には雨が降り始め、びしょぬれになりながら声が枯れるまでチャントを歌い続け、後半開始直後に紺野和也選手のゴールで先制し、その1点を守り抜いて1-0で強豪横浜Fマリノスを撃破しました(^O^)/ 1996年のJリーグ加盟以来、日産スタジアムで12試合の間勝利なし、一昨日13戦目で初白星をもぎ取ったアビスパ。普段の何十倍も嬉しい1勝となりました。平日の関東地域での試合は、数回/年しかなく観戦できる回数が少ないので、本当に勝って良かったです。更に「ネオンテトラのセイカさん」にも会えてとっても良かったです。(アビサポのローカルな情報なのでスルーしてください。)
 
♪立ち向かえ、行くぞ福岡!この街の想いを乗せて。俺たちのアビスパの為、さあ歌え、愛してるなら!!lala~lalalala, lalalalalalala。♪

雪の中、展示会へ 2024:02:09:15:55:15

20240209image (1).jpg

月曜日の時短営業から火水木曜日の定休日の間、お休みさせて頂きありがとうございましたm(__)m 今週は、年2回開催の大きな合同展示会があり東京へ出張してきました。
 
月曜日、予報より早めに雪が降り始めたので、高速道路が閉鎖される前に都内入りしようとお店を出発・・・途中スリップ車両などの影響で高速道路の渋滞や都内での渋滞などがあり、通常3時間程度ですが5時間かかって何とか東京まで辿り着きました。もう少し遅かったら高速道路の閉鎖や都内もスリップ車両などで閉鎖道路もあったらしいので、多少時間がかかっても運が良かったということで・・・
 
20240209image (2).jpg

東京に到着すると同時くらいに福岡のお友達『 chabbit 』の maiさん から東京入りしていると連絡があり、yukoは早速お食事へ・・・
 
虎ノ門ヒルズ内のフードホール&マーケット「虎ノ門横丁」で、美味しい食事とお酒を楽しんできたようです。角打ちのようなハシゴカウンターをハシゴしたり、寄合席に座って周辺のバーメニューをちょっとずつ「いいとこどり」のおつまみで呑んだりできるフードコートになっているようです。雪の影響で家路を急ぐサラリーマンを横目に空いてる虎ノ門ヒルズで遅くまで尽きない話しをしてきたようです。

20240209image (4).jpg

翌日は、朝から国際展示場のホールを全て周り、都内を方々と移動して他の展示会場へ。暗くなり始める頃にはもう腰が動きません(~~; ということで夜ご飯へ・・・昨日だけでは虎ノ門ヒルズを周り切れなかったとのことで、yukoは2夜連続です。ステーションタワー4F「うなぎの中庄」で、一日歩いた疲れに栄養補給を・・・
 
20240209image (3).jpg

お夜食と朝食用に「コッペ田島」の甘いコッペパンと惣菜コッペパンを買い込みホテルへ・・・(;^ω^)
 
20240209image (5).jpg

最終日には、ランチからしっかりと焼肉を頂きながら定番雑貨と春に向けての新たな雑貨の仕入れをして帰りました~
 
当然長野は大雪の後(~~; 自宅周辺と駐車場周りを雪かきを数時間、そして今日はお店周りと駐車場の雪かきでほぼ一日・・・ 筋肉痛以上に関節がとても痛く、老体の身体が悲鳴を上げています(~~;

前の6件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事