homeblog

blogブログ

20220621image.JPG

ドンヨリとした一日だった軽井沢。ちょっと湿度があって独自の不快指数的には「やや不快」くらいですかね。今日は「夏至」で、1年で一番太陽が高い位置で日中が長い日ですね~ まだまだ梅雨の真っただ中ですが日増しに暑くなるので注意しましょう!!
 
夕方早めの夕立で、お客様がピタッとお帰りになり、早々にお店を閉めはじめた頃には雨が上がり、今ごろは日暮れまで時間があるので、数年ぶりに軽井沢アウトレットを覗いてみました。
 
もう2014年に増床で店舗数も増えて、フードコートまで出来ているのでもう8年も・・・ 駅の反対側に行くだけの距離なのに、アウトレットモールの事が全然知らず、逆に新鮮ですぅ(~~; 夏至で一番日中が長い今だからこそです。 まだ、早い時間でしたが、フードコートで夜ご飯とジェラートを食べて帰りました。当然yukoさんのジェラートはダブルです(>_<)
 
明日は水曜日でお店は定休日です。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。また、今週は24日(金)が所用のため時短営業で15時までの営業となります。

いろいろな生態!? 2022:06:19:17:01:45

20220619image.JPG

今日の軽井沢はとても暑く、真夏の様な一日でした~ 多分全国的にも暑い日だったのでは?? 急な暑さは同時に雷雨の発生確率も上がるので注意ですね。あまり激しくはなりませんでしたが、やはり夕立になりました。
 
今日は父の日です。母の日と違って父の日はマイナーというか、認知度が低いというか、家庭での労を感じられないというか・・・ 世の中のお父さんは報われない事が多いですよね(~~; ま~自分自身の事から推測する「おじさんの生態」として、プレゼントまでは無くても美味しいものでも食べさせてあげればご機嫌になる単純生物なので。。今日くらいは・・・
 
こちらもスイーツ食べる専門の生態を持つ特殊生物のyukoさんは、ガトーフェスタハラダの期間限定「グーテ・デ・ロワ トリプルベリー」を頂き、毎日食し、こちらも頂き物で、隣町にある「農家のパン屋ちしゃぱん」さんの柔らかで自然な風合いのパンを間食で・・・。ごちそうさまでした^^

河口湖周辺ブラブラ記。 2022:06:10:13:43:41

20220610image (1).JPG

昼間の五月晴れから一転、15時頃からゴロゴロし始めると冷たい風とともにひと雨、そして急に寒くなった軽井沢。まだまだ暖房が手放せません(^^;

先日一泊で行った山梨の河口湖周辺で散策し、いろいろと食べ歩いたので、美味しかったものを・・・
 
20220610image (2).JPG
20220610image (3).JPG
20220610image (4).JPG
20220610image (5).JPG
20220610image (6).JPG

河口湖にある隠れ家的イタリアン、『オステリア・ドラマティコ』( OSTERIA DRAMMATICO )さんで美味しい夜ご飯を頂きました。シックでモダン、まさに大人の隠れ家という雰囲気のお店です。有機野菜などの食材を利用して、一皿一皿丁寧な仕事がしてあり、芸術品のような料理もデザートも本当に美味しかったです。yukoさんは一番楽しみにしていたデザートが苦手なメロンで食べられず肩を落としていましたが、最後にお店からのサプライズのデザートが出てきてテンション復活のyukoさん!! この歳でのサプライズは、気恥ずかしいやら・・・ 申し訳ないやら・・・
 
20220610image (7).JPG

河口湖の湖畔にあるカフェで「オルソンさんのいちご」のイチゴパフェといちごヨーグルトを・・・ 小生は一口食べたらアイスの冷たさで「キーン」と知覚過敏(>_<) いちごだけ食べてそれ以外は予定通り2つともyukoさんが食べる事に・・・

展示会へ・・・ 2022:06:09:14:11:45

20220609image (1).JPG

一昨日、昨日と連日でお休みをさせて頂き、ご不便をお掛けしましたm(__)m オールドマンズテーラーさんの秋冬物の展示会で山梨の富士吉田まで行くため前ノリで一泊のプチ旅行へ・・・(^^ 前回と同じで河口湖畔にある「サニーデ・リゾート」に宿泊し、富士山を望めるお部屋を取りましたが梅雨時のこの時期は当然曇り空・・・ 前回と違って富士山の姿は全く見えず、予想通りの残念な眺望に・・・ でもまぁ~部屋風呂でゆっくりと出来たのでヨシとします(^^;
 
20220609image (2).JPG
20220609image (3).JPG

展示会は、今回もとてもステキなかわいいお品が盛りだくさんなので、yukoに時々試着させながら写真に収めて、隅々まで見てチェックしてきましたぁ~ 毎回、用意していただいた美味しいランチを頂きながら一日がかりですが、いろいろと吟味してこの秋冬にご紹介出来るのがとても楽しみです。
 
20220609image (6).jpg
20220609image (4).JPG
20220609image (5).JPG

展示会の行き帰りには、「ひまわり市場」に立ち寄りました(^^ 田舎の小さなスーパーなのに、仕入れに拘る品揃えと店内のマイクパフォーマンスが面白い社長さんが有名で、遠くからわざわざ買い物に来る人が続出!?とっ、いろいろなテレビに取り上げられていたので・・・ 鮮度や味に拘るお惣菜やお刺身、地元の農産物、全国のローカルな調味料や美味しいものが所狭し並んでいて、ついついいろいろと買ってしまい、行きだけでなく、帰りにも夕食の食材を大量に買い込んで帰ってきました。
 
梅雨時で、景色も悪く雨も降るお天気となってしまいましたが、帰り際には、二重にかかるキレイな虹も見れて良かったです。あとは脈絡なくいろいろ買った食材をただ冷凍庫に放り込んでいる今、どう調理して消費するかyukoさんと考えるだけです(~~;

梅雨入り。 2022:06:06:14:01:14

20220606image.JPG

今日は朝からシトシトと雨が降る一日で、週末から一転して静かな軽井沢となりました。

今日、関東甲信で梅雨入りが発表されましたね~ 平年より1日早く、昨年より8日早い梅雨入りらしいです。ここ数日は北関東を中心に雷や大雨、大きな雹まで降る荒れたお天気が続いていたので、これから梅雨が明けるまでは水害に注意が必要な感じですね。気を付けましょう!!

yukoさんの今日のスイーツは!? 軽井沢駅前にあるラ・テイエ(La theiere)さんのレーズンサンド・・・ 毎日ある訳ではなく時々店頭に並んでいるのですが、甘さ控えめのタップリクリームに洋酒風味の効いたレーズンがたまらない美味しさです。数日冷蔵庫で寝かしてから食べるのがオススメ(^^

そして・・・

明日は展示会の出張があり、臨時休業致しますので、7日(火)、8日(水)は、お店が連休となります、ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

リベンジ消費!? 2022:05:28:15:06:27

20220528image (1).JPG
20220528image (2).JPG

今日は天気、気温、風、湿度、全ての気候条件が全てパーフェクトとも言える本当に気持ちの良い一日となった軽井沢、気持ちも軽く天然のサナトリウムのよう・・・
 
そして5/28は、軽井沢に深いゆかりのある「堀辰雄」さんが亡くなった日だそう・・・ 風立ちぬなどの名作があり、軽井沢に記念館もあります。ジブリの「風立ちぬ」はちょっとストーリーが違いますが、本人も結核を患い、軽井沢の療養所で治療していたようです。科学的根拠は全く無いと思われますが、むかしから「屋根のない病院」とも呼ばれる軽井沢では、治療や療養、癒しを求めて、多くの著名人の別荘や老舗ホテルがたくさん(^^ 今はコロナ禍で移住者も増え、別荘やホテルも次から次へと建設ラッシュが続いています。
 
こんな心地よい気候より甘いものに癒されるyukoさん(~~; 先日東京出張で久々に伊勢丹デパ地下で自分土産のショッピングを・・・ 帰宅してからの夜ご飯やスイーツを次々と購入です。グラム買いする総菜は気が付くと万円単位に。。3年ぶりともなるとリベンジ消費が止まりません。
 
そして、yukoさんは、「アンリ・シャルパンティエ」のイチゴケーキを当然のようにホール買い、それから LaTerre(ラ・テール)のチーズフォンデュケーキとバターサンドなどを買っていましたが、画像はそのほんの一部。頂き物や通販でもしっかりスイーツ生活してたはずなのにショーケースに並ぶスイーツの数々を見ると自制が利かないようです。。

前の6件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事