homeblogsweets

blogブログ

カテゴリー (sweets)

20181218image.jpg

昨日、今日と少し暖かさが戻って日中は穏やかでこの時期らしい軽井沢。今週はちょっと暖かな日が続くようですね(^^ とは言え、軽井沢の暖かいは、最高気温が7~8℃程度なんですけどね (^^;
 
毎日ようにお菓子やケーキを食べ続けるyukoさん・・・ 昨日は、福島の西郷村にある「さじ洋菓子店」さんの焼き菓子とシロップの詰め合わせを頂き、早速いただきました。パッケージも可愛らしく、細かな細工で丁寧に手作りされたお菓子は素材の拘りを感じるとっても美味しいお菓子たちでしたよ~(^^ 福島県とはいえ栃木県との県境ギリギリの場所にあり、「6月に那須へ行ったときに知っていれば、ちょっと足を伸ばしてでも立ち寄ったのに(T_T 」っと、とても残念がっていたyukoさんでした。
 
明日は水曜日。お店は定休日でお休みとなります。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします。

Dallmayr の焼き菓子。 2018:12:15:17:55:53

20181215image (2).jpg

今日も軽井沢は、最高気温が1~2℃と1月下旬なみの厳しい寒さだったようです。寒いはずですね(~~;
 
今日12/15は、「観光バス記念日」だそうです。大正14年に日本初の定期観光バス「ユーランバス」が、皇居前~銀座~上野のコースで運行が開始された事に由来するそうな。ここ軽井沢でも夏、秋から比べるとかなり少なくはなりましたが、毎日沢山の観光バスが入ってきます。今の時期だと・・・スキーツアーや温泉旅行ツアーなどですかね~ 中にはクリスマスイルミネーションで教会見学とかもあるのかな???イルミネーションは個人のカップルばかりだからバスツアーはないですかね(^^; ともかく、冬の軽井沢を満喫して行ってください!!
 
クリスマスにはちょっと早めですが、今日「 Dallmayr 」のお菓子をいただきました。本場ドイツからのお土産なので、シュトレン的な感じの焼菓子?? このお菓子もズッシリとした重量感で美味しそうですよ。早速、今夜のお夜食に・・・・(~~;

孤高の味わい。 2018:12:08:17:08:57

20181208image.jpg
今日は、この時期らしい冬の寒さが戻った軽井沢です。気温も最高気温で6℃程度で、明日は更に寒くなるようです。昨日「大雪」が過ぎたのと同時に寒くなり始め、本当に昔の人は一年の気象状況を良くわかっていたと感心します(^^
 
少し前に頂いた焼き菓子ですが、賞味期限の短い生菓子が毎日のようにストックされているyukoさん。賞味期限が長い焼き菓子はいつも後回し・・・(~~; 詰め合わせがとても美味しそうだった「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」ようやく食すことができました!(^^)!
 
代官山でお料理教室と一緒にお菓子を販売している有名店。"孤高の味わい"と称されるだけの言葉通り、上品で深い味と香りの焼き菓子たちでしたよ~ ご馳走さまでした(~~
 
明日の日曜日はお天気は良さそうですが、気温が上がらず寒い一日となりそうです。お出かけの際は、ダウンやコートなど厚めのアウターがオススメです。


20181202image (1).JPG
今日も良いお天気でちょっと暖かな軽井沢です(^^
 
昨日は、ちょっと早めにお店の忘年会をしました~ 夏と秋にお店を手伝ってくれるスタッフ・そして裏方さん・・・ 少人数ですがyukoの面白ネタで爆笑しながら楽しいひとときを過ごす事が出来ました。いろんな方々の協力を得ながら7年目を過ぎようとしています。また、その間、とても沢山のお客様に御来店いただいたことが何よりとても嬉しく、感謝、感謝しかありません。皆様、本当にありがとうございますm(__)m
 
20181202image (3).JPG
20181202image (5).JPG
今年も忘年会は「イルソーレ・ディ・エンメ」さんにお願いして、拘り食材で沢山の美味しいお料理が次々と・・・ 折角奥様が細かく料理の説明をしてくださっているのに、口に運ぶときにはすっかり忘れて美味しさのあまり食に没頭(^^; 厳選素材を調理したシェフに申し訳ない食集団!! 更に、yukoさんはケーキのロウソクまで食べてしまうほど・・・ そんなに慌てなくても誰も取りませんよ(~~;
 
20181202image (7).JPG

20181202image (9).JPG

うちのスタッフはスイーツ党・党首のyuko以下、それぞれ重要ポストで食べる事に従事しているので、小生だけは常に蚊帳の外(T_T) 締めのスイーツはyukoに託して、野党は野党らしく実直に職務に励むしかなさそうですネ!

甘い事件です! 2018:11:19:17:20:15

20181119image.JPG

もう11月も下旬になり、年末に向けてカウントダウンが始まったような気分になる時期になりましたね~ 朝晩も更に冷え込みが厳しくなっている軽井沢です。
 
yukoさんはとうとうケーキを仕入れるようになったのか???と、思わせるほど大量のケーキが届きました(;゚Д゚) カフェに卸している「菓匠嶋屋」さんに配達ついでがあるときに一緒に届けて頂いたらしいですぅ(~~; 普通は一つずつお店で提供する量なのですが、yukoさんの場合は、これを全て個人的に食すという暴挙!!!呆れるを通り越して、これはもう事件です(-_-;) ま~心行くまでいちごショートを食べ尽くしてください。。

冷蔵庫へダッシュ!? 2018:11:15:17:21:04

20181115image.jpg

朝晩がとても寒くなりました。今朝は長野県の開田高原で全国一寒さが厳しく-5.7℃で、北海道より寒かったらしいですよ。この先この辺りでもマイナスの世界が始まります(~~;
 
昨日は、またまた展示会と仕入で東京まで出張していた yukoさん・・・ 「楽しい雑貨やお洋服との出会いはあったのかな??」そんな会話をするどころか荷物も下ろさず慌てて冷蔵庫へ!? そう・・・ 今回はアイスクリームを買って帰って来たので1秒でも早く冷凍したかったらしいです( ;∀;) ま~そんなことだろうとは察していましたよ(^^;
 
今回は表参道に新出店した、北海道のルタオ系列のお店「 GLACIEL(グラッシェル)」が東京駅で催事出店していて、『サブレグラッセ』と『ミルクラングドシャ』を買ってきました。サブレグラッセはクッキーでアイスをサンドした何種類かのアイスのバラエティパックになっていて、一つだけ食べてみましたが、クッキー生地がとても香ばしくアイスの美味しさを引き立ててとても美味しかったです。毎日一つずつ他の味に進むのが楽しみ・・・ ミルクラングドシャも焦がし風味のクッキーとミルクの風味豊かなホワイトチョコレートが美味しかったですよ。
 
そして、大きい展示会があるときは、福岡のchabbit maiさんも東京に出張しているので、夕方には合流してちょこっと夜ごはんを頂いてきたらしいです。『ちょこっと』で済むとは思えませんが、夜ごはんはまた明日にでも書きたいと思います。。

前の6件 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事