homeblogsweets

blogブログ

カテゴリー (sweets)

日光~宇都宮編。 2018:06:16:14:34:49

20180616image (1).JPG

今日は一日中、霧の中にスッポリと包まれてしまい数メートル先も見えないくらい・・・ 軽井沢は霧が似合いますが、ちょっと寒いのが気になりますね。
 
今日は昨日の続きです。

偶然にも那須高原まで行く事になり、折角なのでちょっと観光でもしながらゆっくりと帰路に就こうと、日光や宇都宮を周ってきました。
 
あまり神社仏閣に興味のないyukoを説得し、日光東照宮へ・・・ キツイ階段を上るだけでもギブアップ寸前(~~; 漸く辿り着いた目の前には江戸時代に建てられたとは思えない程の綺麗で細かい細工の建物・・・ 興味が薄かったyukoさんも始めて見るキレイさに口を開けて見上げてました(^^ 自分は幼少以来ですが、修繕されていたせいかその当時の記憶とはちょっと違って豪華な感じでしたね。お守りやお札を買うように営業する職員の姿は、ちょっと厳かで神聖なイメージだった子供の頃とは違ってましたが、これだけ観光客が多いと保全管理を考えれば、いたしかたないですかね。
 
20180616image (2).JPG

当然食べる事がメインのyukoさん(^^; 日光市久次良にある「日光くじら食堂」へ・・・ 街外れの村中の一角に古民家をリノベしたと思われる建物でひっそりと営業していました。小分けされた前菜もパスタもとても美味しく、オムライスはチース、卵、ごはんを混ぜて焼かれ、更に6月は限定でホワイトカレーと豚しゃぶがトッピングされて豪華な一皿に・・・ 待てよ。。もしかしてここへ来る事が最終目的?東照宮はどうでも良かったのか??yukoさんの掌で操られているのかも・・・ お釈迦様なのか???(;゚Д゚) そうだ孫悟空!!

20180616image (3).JPG

20180616image (4).JPG

いろは坂を上り、中禅寺湖を見てから宇都宮市内まで戻り、フルーツダイニング8010(パレット)でyukoはイチゴパフェ、小生はバナナスムージーで一休み。とちおとめは5月までで終了していて、なつおとめという品種に・・・ちょっと酸味が強く甘いクリームと合って美味しいパフェ。フルーツサンドとイチゴサンドはお土産で・・・
 
宇都宮と言えば・・・ 餃子ですよね。おやつ餃子に何軒も周れないので有名店舗をまとめて味わえる「来らっせ!」へ。左上から「みんみん」「めんめん」「香蘭」「龍門」。それぞれオリジナルラー油が付いて、甲乙つけ難し!!それでも冷凍餃子土産は「香蘭」に・・・
 
20180616image (5).JPG

そんな栃木への旅を終え、昨日から胃薬を飲みながら今日も元気に営業しております(^^;

20180615image (1).JPG

今日は朝から雨降り・・・ 静かな軽井沢です。
 
昨日、一昨日とお休みさせて頂き、ありがとうございました。以前展示会まわりをしているときに偶然に「お試し宿泊」のプランが当たったというか一致したというかで、ほぼ無料の平日宿泊があり、夏の忙しい時期には行けないので梅雨時期ですが、無理やり予定を組み那須高原まで行ってきました。珍しく2日間とも良いお天気になりました~(*'▽')
 
まだ、「SHOZO CAFE」さんに伺った事がなかったので、良い機会なのでお勉強を兼ねて行こうとしていたところ・・・ ちょうど偶然にもanoneさんのお洋服新作サンプルがSHOZOさんから次にcorissへ回るとアンワンさんから連絡が・・・その後SHOZOさんと連絡を取り合い、そのサンプルを受け取りがてら伺うという幾つかの偶然が重なり、仕事的な・・・お勉強的な・・・高原観光地のお店の刺激を感じる的な、プチ旅行です。とっ、遊びに行くだけの罪悪感をいろいろとこじ付けながら(~~;
 
20180615image (2).JPG

20180615image (3).JPG

20180615image (4).JPG

20180615image (5).JPG

20180615image (6).JPG

黒磯駅からちょっと離れた商店街のシャッター通りに30年前にSHOZO CAFEをオープンさせてからカフェや雑貨、04ストアと周辺に次々とお店を広げ、SHOZOさんのお弟子さんたちがその周辺に独立して店舗を構えて、今ではとてもステキなお店が建ち並ぶ一角となっています。04ストアさんは当日お休みの日でしたがわざわざお店を開けて頂いたので、サンプルを受け取るだけでなく店内も見れてとても感謝です。yukoはいろいろと目移りしながらお買い物していましたよ(^^
 
20180615image (7).JPG

SHOZOさんから少し離れた黒磯駅周辺は、再開発の真っ最中でこれから駅前も綺麗に整備されるようです。そんな一角にポツンと石造りの立派な建物が・・・ 大正7年創建の有形文化財になっている古い銀行をカフェとして利用している「カフェ・ド・グランボワ」さん。外装内装とも雰囲気がとっても良い中でお茶をしました。
 
20180615image (8).JPG

その後那須高原まで移動し、NASU SHOZO CAFE でも一服してからホテルへ・・・

20180615image (9).JPG

20180615image (10).JPG

20180615image (11).JPG

ショウゾウカフェでブランチをし、ランチはチャウスで食べ、バターのいとこを片手に食べ歩き、夕方那須ショウゾウカフェまでカフェ中心に方々回り、水分でお腹が倍に大きくなりながら夜ごはんはホテルでしゃぶしゃぶ(~~; 胃袋の隙間なくこの日は就寝・・・ 翌日は日光~宇都宮へ。yukoさんと出かけている限り観光より食べ歩き中心は当然(-_-;) もう聞いているだけでお腹一杯だと思うのでまた明日・・・

アップルパイを克服。 2018:06:03:17:40:07

20180603image.JPG

良いお天気で昼過ぎは少々暑い感じでしたが、軽井沢で暑いと感じるくらいなので、その他の地域ではどうだったのでしょうか? 東京辺りは湿度も高く暑そうですね~
 
先週頂いてとても美味しかった「RINGO」のカスタードアップルパイ。yukoは、以前から食べたいと思っていたらしく、今回日比谷の東京ミッドタウンに新店OPENしたので何時か寄ろう思っていたところをお土産に頂き、とても興奮してましたぁ。
 
シナモンがあまり得意でない小生は、アップルパイを避けていましたが、このアップルパイはシナモンでごまかす事なくリンゴの風味とカスタードクリームが程よい甘さと酸味でとても美味しかったですよ。年齢と共に嫌いだった物も気にする事無く食べられるようになってくるので不思議なんですが・・・ アップルパイも克服です。ご馳走様ですm(__)

梅雨入り前の晴天。 2018:06:01:18:03:43

20180601image1.jpeg

今日から6月に入り梅雨の季節。やや寒さはあるものの、雨上がりの晴天で気持ち良い軽井沢です。
 
昨日yukoは、国際展示場の合同展「インテリア ライフ スタイル」に行き、生活雑貨やインテリア、アクセサリーやお洋服までいろいろと見て来たようです。ギフトショーをはじめ、大きな展示会の殆どがお台場の国際展示場を会場として行われていますが、2020東京五輪の準備のためにある年から五輪が終わるまで、使用出来なくなるらしいんですよね~ その間は大きな会場は、幕張あたりしかないのでそちらで行われる事になるかも・・・ 宿泊や交通の便を考えるとお台場はとても便利ですが、オリンピックのために多少の事は我慢しないと(^^ どうせなら沖縄や北海道で大きな展示会をしてくれたら観光気分で仕事が出来ていいな~ その場合、小生は留守番係でしょう~ね(^^;
 
20180601image2.JPG

毎度毎度、東京駅土産を買ってくるyukoさん。よく次々と見つけますよね、関心します。
 
今回は、コロンバンのバタークリームロール。我々世代はケーキと言えばバタークリームの世代なので、甘さ控えめで硬いクリームはとても懐かしく感じる味わい・・・

薔薇の装飾もどこか懐かしく感じるケーキで美味しかったです。
 
明日からの週末は天気も良い予報が出ています。梅雨入り前の貴重な晴天にドライブなどで軽井沢の新緑を楽しんでください(^^

抹茶好きな女子。 2018:05:24:16:18:08

20180524image (1).jpeg

この気持ち良いお天気が週末まで続くと嬉しいのですが・・・
 
昨日もyukoは展示会と仕入で東京出張でした。今週はわりとゆっくりなスケジュールだったので、ぶらぶらとしてこれたようです。当然食べることも含めてですけどね(^^;
 
夜ごはんはTENOHA代官山にある「 & STYLE RESTAURANT 」でピザを食べたようです。具だくさんで生地の焦げ方が、見るからに美味しいそう。
 
20180524image (2).jpeg

そして帰宅前の東京駅では、KITTEの1Fにある「丸の内CAFE会」で抹茶のティラミスとミルクティーで一息ついてから帰路の新幹線に乗ったようです。なぜ、女性全般に抹茶のスイーツが好きなのか??小生にはあまり理解が出来ないんですよね~ 抹茶が体に良さそうで、甘いものを食べている罪悪感が薄れるとか・・・ まあ~美味しく頂いているならヨシとしましょうか(^^;

ことばの日 2018:05:18:17:53:45

20180518image (3).JPG

徐々に雲が厚くなり雨模様の軽井沢。梅雨入りも間近でしょうか?
 
今日5/18は、語呂合わせで「ことばの日」だそうですよ。若かりし頃は大人に言葉遣いを注意され、大人になったら今の若者言葉は・・・と言いがちですが、その時は若者言葉と思っていても数年もすると一般的になり、広辞苑に登録され新語として常用化するんですよね~ 言葉は文化、日々変化して当然でしょう!!なかなかついてゆけませんが頑張りましょう(^^
 
20180518image (4).JPG

そして「あまゆ~」な記事です。あっ!! 甘い物好きなyukoさんの勝手な略語です(~~;
 
展示会廻りをしていて17時頃になって「お腹が空いて・・・」というので早めの夜ごはんかと思ったら甘い物の補給だそうです(^^; スイーツでお腹が満たされるのは、男には到底理解が出来ません。まあまあお茶でもするつもりでご一緒しましたけど(-_-;)
 
渋谷のロクシタンカフェで、ケーキの盛り合わせと渋谷店期間限定のアクアレオティエスパークリングを・・・ 暑い東京でこのアクアブルーは視覚的にも涼しげですね。

前の6件 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事